何人かの人に勧められたのでMac標準のターミナル.appからiTerm2に変えたのが多分1ヶ月ほど前。少しの間背景をぼやかして薄暗くしているだけでターミナルと同じようにしか使ってなかった。
ただ、最近、この良さに気づき始めている。一番シンプルだけど良いのは、Command + D
での複数画面表示、そして、Command + Shift + D
で上下にも分割できる。横に広いテーブルを見るときなど便利。下にできたビューでCommand + D
をするとまた左右に分割なんて。テーブルをたくさん表示したい時にかなり助かる。
更に、テーブルがビューに収まりきらなかったらテーブル単位でCommand + +
とかCommand + -
とかで、拡大縮小できる!地味に助かる。
ちょっと関連のない作業するときには右下の小さいビューでやったり、タブを開いてそちらでやったり。タブへの移動はCommand + 数字(タブ番号)
でらくらく。
そして早い!
こりゃ、人気の訳がわかりますなぁ!!
それにしても、日本語キーボードと英語キーボードの行き来はちょっと疲れる。MacBook Airの軽快さで印象がアップしているのかわからないけど、US慣れるとかなりいいよ!