GoogleDriveってMacに入ってるけど(入れたけど)ほとんど使う機会がない。新たに何かを追加しようとすると、以前GoogleDocsとかの時代に使っていたファイルが散乱していて追加したい気分が一気にしぼむ。フォルダ分けとかきちんとやればいいんだけど、やっぱり、ウェブで使ってなんぼという気がしてしまう。でも、ウェブで使うとGoogleのアカウントが多すぎて、メインで使ってるアカウントでDocsを開くためにログインしなおしたり。。。面倒。だってクラウドは既にDropboxがあるし、、、。
RocketDocs – A Google Docs™ Client – Tricky Duck Ltd
だけど、今日このアプリを入れてからちょっと印象が変わりました。なんという事はないのです。このアプリはGoogleDocsのウェブページをブラウザとは別の個別のウィンドウに表示してくれるだけなのです。でも、そこからファイルの作成などいろいろ必要なことができる。ちょっと使ってみて気にいったポイントは以下の通りです。
- 固定のアカウントでウィンドウが開くのでいちいちログイン・ログアウトをする必要がない!
- MenuBarに常駐してくれるので、開きたい時に開ける。
- ファイルの作成時にはRocketDocsのウィンドウ内のタブで新たなページが作成されるのですっきり。
とこんな感じ。特に1が大事ですね。ログイン・ログアウト本当に面倒ですから。
で、まぁ、ここまで行っても、実際にGoogleDocsのエディタでGoogleDocsの形式のファイルを作る必要ないじゃんとまぁ思うわけなんですが、用途がある人にはあるのです。私の場合はAwesome NoteというiOSアプリで思いついたことを記録しているのですが、これをGoogleDocsと同期させているんですね。バックアップとして。Awesome NoteってNoteアプリ最強じゃないかと思い込んでしまうくらい使いやすいんです。他のメモ使えないんです。特に思いつきメモに特化した場合。GoogleDocsで書けば、アプリ側にも反映されるし同じような感覚で使えるのです。こういう特殊な用途がある人にとってはGoogleDocsが使い易くなるというだけでだいぶメリットがあるんじゃないかなぁと思うわけです。
RocketDocsのビューはこんな感じ。
気になったら試してみてください。
- RocketDocs – A Google Docs™ Client – Tricky Duck Ltd
- ついでに、Awesome Note (+To-do/Calendar/Evernote) – BRID
\* リンクはアフィリエイトなのでちょっと嫌な方は直接MacAppStoreでどうぞ!