Redmineを更に使いやすくするために、記法のmarkdown化とResponsiveデザイン化をしてみた。
Markdown化
まず、Markdown化。最初に試したpluginがうまく行かず、とりあえず2つ目に試したRedmine Redcarpet Markdown Formatterってので成功した。
自分の環境が最新のRedmine 2.1.4なので、上記サイトの説明とちょっと違ってGemfileに書いてgemを入れたあとに、redmine/pluginsにgitからcloneした。そして、
rake db:migrateplugins RAILSENV=production(参考)。
これでいけた。
うーん、ちなみに使いやすいと聞いていれたMarsEditどうなんだろう。markdownをそのままかければいいんだけど、一度HTMLに変換しちゃうともうmarkdownの記述が失われてるし。。
レスポンシブ化
レスポンシブなテーマは見つからない。自作するには時間が足りないし。テーマの変更は簡単。ただ、適当なテーマが見つからない。Redmineの公式ページのテーマリストの一番上にあるA1が綺麗なのだが、一度使ったことがあるので今回は気分を変えてこれで。
とりあえず、まぁまぁの見た目で。レスポンシブというタイトルだけど、そんなにレスポンシブじゃないなぁ。もっと良いの探します!