対応これからって方には超おススメのわかりやすい記事です。
僕も11月頃からちょこちょこ変えてきて、とりあえず今はバッチリ新しい書き方活用してます。読み返してみて、まだ使ってなかったNSNumberをこれから使っていこうと思います!
こんなにわかりやすく説明してくれるんです。感動的なページですね。この人の本わかり易かったですし!
あぁそういえばいつからか@implementationに波括弧をつけて書くようになったなぁと思って調べてみたら出て来ました。
ふむふむ。そうですよね。僕もできるだけカプセル化したくて@interfaceじゃなくてこちらに書くようになったのでした。
Appleの公式ドキュメント Objective-Cプログラミング言語にもその記述部分を確認できたので、今後自信を持ってこの書き方で行けます!
コーディングをするときに迷いながらやるのと自信を持ってやるのとではスピードが変わってくると思います。迷ってると途中で別の書き方試しちゃったり僕の場合しちゃいますし。今日はまた一ついい事知った!