Arduinoのスペースシップをやってみました。電流が流れた時に何番を何秒間オンにして、何番をオフにしてとかその程度ですが、手作りで回路組むと楽しいですね。
スイッチを押す前は緑のランプが点灯していて、スイッチを押すとランプが明滅します。
電気系で学んできた人はこういうのたくさんやったのかなぁ。僕は小学生の頃の豆電球以来ですが、たのしいですw あぁその頃はプログラム書かなかったか。
今日学んだこと
- setup () … 起動時に呼ばれるので初期状態を設定する
- loop() … 電気が流れている間は連続して呼び出される。
楽しいです。