次はCOLOR MIXING LAMPというのを作ってみます。
配線が多くなって来ました。これは、周囲の光を検知してRGBに変換し、その色を再現するというモデルです。
お、プログラムを実行しようとしたらエラーが出ました。今までエラーが出たことがなかったので意識をしませんでしたが、わかりやすいエラーが出てくれると安心です。変数名を間違えていたようです。
こんな感じにセンサーから光を遮断すると、ランプの色が変わります。おもしろい。
今回のサンプルモデルでは部屋の光を消すと、ランプが消えます。逆に、部屋の光を消すとランプが付くようなものを作ったら面白いなぁと思いました。プログラム書いて電気を流しておけば動くんだからいけるなー。