redmineを2.1.4から最新版の2.2.3にアップデートしました。
やりかたはいつもどおりでした。僕はさくらのVPS を改めて使いはじめる 9 – Ruby、Redmine、SubversionのRedmineの更新の部分をいつも参考にさせていただいています。流れとしては省けるところもあるけどだいたいこれでOK。プラグインの更新の部分は、Pluginsを参考にメソッドを入力しています。
Passengerのエラー
今回のハマリポイントはPassengerでした。Rails3からはPassengerの設定ファイルを変更しなきゃいけなかったんですね。とりあえず、それをする前に実行した際に出たエラーです。
Railsとか慣れてないからPassengerのエラーは毎回嫌です。とりあえず色々調べてみたところ、どうやら、Rails3ではPassengerのRailsBaseURIってのをRackBaseURIに変えなければいけないという結論に達しまして(参考)、さて、それはどのファイルをいじればよいのじゃ、ということで苦しみました。
それは僕の環境だと、
/etc/httpd/conf.d/passenger.conf
にありました。開いてみると、RailsBaseURIという文言があるので、これを単純にRackBaseURIに書き換えて再起動して問題は解消しました。
2.2.3になってまだぜんぜんいじっていませんが、なんだか早くなった気がしますw
ついでにテーマもA1に飽きてきたのでRedmine Highrise themeに変更してみました。シンプルだけどA1と同様綺麗です。
参考URL
- さくらのVPS を改めて使いはじめる 9 – Ruby、Redmine、Subversion
- Redmine 2.2.3 リリース
- Plugins
- アップグレード
- Passenger: The application spawner server exited unexpectedly: Connection closed
- Redmine Highrise theme
経緯
実は今回も長いです。何回インストール作業したんだー>< って感じですが。作業の流れとして、
- よし、やるぞ。
- 2.1.4から2.2.3にしようとしてPassengerがエラーになって解消。
- でも、プラグインが対応してないじゃんと思い、悔しいから2.1.6にアップデート
- そこで、プラグインが対応してないんじゃなくて、Gemfile.lockとプラグインのために作成したディレクトリがrootで書き込み権限がなかったりして失敗していたことに気づく
- 再度2.2.3にアップデートして成功
という感じでした。ふー。