#!/usr/bin/env ruby
と実行ファイルにあると、普段はRubyがちゃんと実行されるのにcronだと実行されないので調べた。
/usr/bin/env はユーザーの環境設定を見てrubyの場所を探してくれるっぽい。なので、もう簡単に言うとcronの実行時のシェルスクリプトにsource /home/<ユーザー名>/.bash_profile
って書いちゃえば解決してしまった。
ただ、これはやり方としてなんか綺麗なじゃない気がする。他の方法も調べよう。
#!/usr/bin/env ruby
と実行ファイルにあると、普段はRubyがちゃんと実行されるのにcronだと実行されないので調べた。
/usr/bin/env はユーザーの環境設定を見てrubyの場所を探してくれるっぽい。なので、もう簡単に言うとcronの実行時のシェルスクリプトにsource /home/<ユーザー名>/.bash_profile
って書いちゃえば解決してしまった。
ただ、これはやり方としてなんか綺麗なじゃない気がする。他の方法も調べよう。