唯一のvpsのRubyのバージョン上げて、別のRailsアプリ立ち上げたらPhusion辺りがエラーはいてRedmineが動かなくなったので、仕方なく。2.2.3で何とかしようと思ったけど、もういいやって感じで。
- Redmine.JP — Redmine日本語情報サイト <- 2.4.2リリース
- アップグレード — Redmine Guide 日本語訳 <- アップグレードについて
ほとんど、Redmineのアップグレードの説明通りに行けたんだけど、rake
が徹底的に失敗しまくる。rake generate_secret_token
で失敗して、いくら調べてもわからないから、先に進んでみたら軒並みrake
が失敗したので、折れかけました。。。。。
エラーはこれ。
$ rake generate_session_store rake aborted! /usr/local/src/rbenv/versions/2.0.0-p353/lib/ruby/gems/2.0.0/gems/vpim-0.695/lib/vpim/vcard.rb:678: invalid multibyte escape: /^xFExFF/ invalid multibyte escape: /^xFFxFE/ /home/***/work/redmine-2.4.2/config/application.rb:7:in `' /home/***/work/redmine-2.4.2/Rakefile:5:in ` ' (See full trace by running task with --trace)
何なんだよ!って思いました。vpimで調べてパッチみたいなのいくつも試したけどダメ。でも、突然神が現れて解消しました。
vpimはマルチバイトでバグってるだけだから、# encoding: US-ASCII
書いて問題避ければいいじゃんていう。晴天の霹靂。そっかー、なんかパッケージにあるファイルっていじっちゃいけないように感じてたんだけど、それで問題が回避できるならいじってもいいじゃんかと。
よかった。ほんとに良かった。