最近、Morizotterブログがダウンします。。サーバの稼働を見ると、ある時間にCPUとDISKアクセスが激増していて、そこで落ちているようです。さくらVPSはメモリ1GBの最安プランです。
ここで落ちてます。。。
/var/log/message
などを見ると良いというので見てみますが、見慣れていないのでよくわからない。。攻撃を受けているのだろうか。ブログのアクセスが急激に伸びたとかそういうい事もないのです。
とりあえず、現時点で判断できたことはhttpdのプロセスが大量に発生したいたので、それを抑えることでとりあえずの対処しようと思います。
参考にさせていただいたのは下記のサイトです。
- サーバが Swap を使いきってハングアップしたので、Apache のチューニングを実施しました | /home/by-natures/*
- Apacheをデフォルト設定のままで使っていませんか? – OSSコンソーシアム
- Load Impact – On Demand Website Load Testing and Performance Testing Service
とりあえず、/etc/httpd/conf/httpd.conf
のpreforkの部分の設定を参考サイトを頼りに変更しました。Load Inpactの結果をみると、とりあえず50クライエント?までは応答時間に変化はなさそうです。
いや、でも気になるのは集中的にアクセスしてきた何かなのだよな。それは、のちのち探ってゆこう。Apacheの設定とか勉強になりました。。