今日時点でのvagrant仮想環境の簡単立ち上げフローをメモしておきます。もっと良い方法は確実にあるのですが、とりあえす今時点でやっている方法。
目的
何かテストをしたいときに仮想環境を手軽に立ち上げる。その際、他のローカル環境をできるだけ汚さないようにする。
前提
- vagrant インストール済み
- virtualbox インストール済み
- knife-solo インストール済み
- berks インストール済み
- chef リポジトリが準備済み
処理
vagrantのホスト名はsampleとします。
$ mkdir vagrant_sample $ cd vagrant_sample $ vagrant init $ vagrant vi Vagrantfile # *1 $ vagrant ssh-config --host sample> config # *2 $ git clone <chefのリポジトリ> $ cd chef $ berks vendor cookbooks $ knife solo prepare sample -F ../config $ vi nodes/sample.json # *3 $ knife solo cook sample -F ../config
- *1 Vagrantのbase設定とか
- *2 使い捨てにしたいためこのようにしています。
- *3 適応したいcookbookを指定しします。
後処理
$ cd /path/to/vagrant_sample $ vagrant destroy
virtualboxに作成したインスタンスを削除します。
ちょっとかっこ悪いかもしれませんが、とりあえずこれで今のところ良いかなと思っています。