CopyLess』に決定しました!!この無名アプリすごいです。
ブログを書く際など、コピー&ペーストを繰り返したり、スクリーンショットを毎回デスクトップからドラッグしたり面倒だと思って、コピーした内容(paste board)を管理してくれるアプリを探してみました。結局4つ購入して、ダントツで『特徴
デザインが自然で綺麗!
調べてわかったのですが、コピー履歴管理アプリはデザインがひどいものが多いです。よくあるのは、コピーした内容が全文表示されないというもの。。他にも表示されるものの全くMacっぽくなく、気が滅入る物が多いです。ただ、このCopyLessはMacっぽい自然なデザインです。これだけで購入した価値があると思いました。が、まだまだあります。
画像も行ける!
画像が記録できない同種のアプリが複数ある中、試したところでは、Macのスクリーンショットで取得した.pngファイルも問題なく記録されました。文字もそうですが、画像もQuick Look(ボタンもあるし、スペースバーを押しても同様)で全体が表示されるのでわかりやすいです。どこかに移動したいときは、CopyLessのアプリ内からドラッグ&ドロップで直感的に移動できます。
とにかく直感的で使いやすい!
CopyLessからドラッグ&ドロップで移動することもできますし、コピーボタンを押して、最新のコピーとすることもできます(Ctrl+v
で利用できる状態になる。)。また、CopyLess内でダブルクリックするとカーソルのある位置に内容が貼り付けられます!!
設定も豊富でわかってる感
デフォルトでは、option + command + c
でアプリを開くことができるようになっています(これもすっごくいいポイント!)。もちろんこれを変更することもできますし、他にも幾つかショートカットを設定できます。見た目をシンプルに変更したり、フロント固定にしたり、もちろん保存数の上限を変更したり、いろいろ変えられます。基本設定がとても良いバランスなので、この部分はいじる必要はないかもしれません。
コピーペーストアプリはこれで決まりじゃないでしょうか?!
他に試したアプリ
他にもいくつか試しました。シンプルで良い物もあったのですが、CopyLessのダントツ差に色あせました。
PopClipがこの分野では一番売れているらしいのですが、選択のたびにポップアップが出るという説明があったのでこちらは購入していません(こちらも良いよ!という方がいれば教えて下さい)。