morizotter blog

  • Who I am.

Ruby

Code

Xcodeのローカライゼーションファイルへのアクセスを超楽にするxcmultilingualを作成しました!

xcmultilingualとは 作成したローカライズファイルのキーへのアクセスを簡単にします。 例 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-07-12
Code

Arrayメソッドが便利らしい

RubyにはArrayメソッドというのがあるのですね知りませんでした。Arrayクラスと同名のArr 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-02-22
Code

パーフェクトRubyの15章 gemパッケージのbuildがうまくいかない => 動いた

パーフェクトRubyの5章のgemパッケージを作っているのですが、buildしてgemにインストール 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-02-14
Code

Railsで見かけるmap(&:upcase)

答えは「Rubyのmap(&:name)というのはどういう意味? – QA@IT 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-02-11
Code

rbenvでほしいrubyのバージョンが見つからないとき

Homebrewで入れたrbenvを、下記の要領で最新にしたのに最新のバージョンが見つからない。 $ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2014-11-26
Code

RubyでUUIDを作る

gemを利用すれば簡単に行けるんですね。とりあえず本家Githubページを見て書いてみました。ran 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-07-20
Code

rbenvでRuby2.1.1をインストールするときにエラーが出る問題の解消

rbenvでruby2.1.1をインストールしようとするとエラーが出て失敗してしまう。これを解消する 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-06-17
Code

ドットインストールでRails学んだよ(2回目)

ドットインストールでRails学んでみました。といっても2回めです。200日前くらいに一回終了させて 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-04-16
Code

ActiveRecordを勉強してみた

といっても今回もまたドットインストールです。初心者のメモ的内容です。 ActiveRecord入門 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-03-22
Code

Rails4で多言語対応のサイトを作ってみたよ

Rails初心者です。昨日、「Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング」を読み 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2013-12-30
Code

Rubyでカナ、ローマ字変換できるライブラリ!

makimoto/romaji · GitHub こういうのありがたいですね。Githubのページも 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-05-26
Code

Roo – xlsxのシート番号を指定してCSVとして出力する

ほんとに苦しかったです。。。 やりたかったことは、Rubyでxlsxをcsvに変換するということだけ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-03-25
Code

cron実行時のenv: ruby: No such file or directoryを解決してみた

#!/usr/bin/env rubyと実行ファイルにあると、普段はRubyがちゃんと実行されるのに 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-03-25
Code

Rubyを1.9.3から2.0.0にアップデートするときにやったこと

前提として、1.9.3はhomebrew+rbenvで入れています(Rubyのインストール | Mo 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-03-09
Code

csvをplistに簡単に変換できるライブラリ

簡単にcsvをplistに変換出来ます。こういうのって自分で書いてもいいのですが、作業になってしまう 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-01-31
Code

Textmate2でrubyを実行する

前回の記事でTextmate2のビルドを書きましたが、今回は続きでRubyの実行(Run)についてで 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-09-03
Code

Rubyを書いていたらEmacsが使いたくなった

RubyではIDEを使わない。エディタで書く。らしいです。で、世界で一番使われているRuby用エディ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-15
Code

Reading: たのしいRuby

とりあえず、コーディングの全体的な復讐の意味も含めてたのしいRubyを読み始めています。書きながら読 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-15
Code

Railsを入れてみました

Rubyの有名なフレームワークであるRailsを入れてみました。といってももうほとんどネットにある情 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-08
Code

Rubyのインストール

Rubyのインストールの際の手順を記しておきます。Rubyに憧れはあるが、まったく分かっていないので 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-01

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
Ads




カテゴリー
  • Art + Design (4)
  • Code (653)
  • Essay (25)
  • Information (9)
  • Others (15)
アーカイブ
最近のコメント
  • 今年の干支の絵を描いた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に とこさん より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に morizotter より
Twitter でフォロー
ツイート
    Hestia | Powered by WordPress