morizotter blog

  • Who I am.

Swift/ObjC/iOS-SDK

Code

画面上部からドロップダウンでメッセージを表示するSwiftyDropをリリースしました!

SwiftyDrop 画面上部からドロップダウンでメッセージを表示する morizotter/Swi 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-06-21
Code

iPhoneで撮影した画像の上下左右バラバラ問題

昔からある古典的な問題でしょうかね。以前も対応した記憶がありますが、また問題に遭遇したのでメモをして 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-06-20
Code

TouchVisualizerのロゴを変えてみた

新しいロゴ 古いロゴ わかりやすさは減ったけれど、少し洗練されたと思います。

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-05-23
Code

TouchVisualizerのまとめ

morizotter/TouchVisualizer 専用のサイトがないのでこの記事にとりあえずまと 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-05-17
Code

#potatotips でTouchVisualizerの発表をしました!

potatotips 【第17回】potatotips(iOS/Android開発Tips共有会) 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-05-14
Code

Carthage0.7.1でプロジェクトを配布する

Carthage/Carthageでプロジェクトを配布するのはとても簡単です。 0. ルートのディレ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-05-10
Code

Carthage0.7.1の簡単な使い方

ここで書いているのは、Carthage/Carthageに記載があることです。 CarthageとC 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-05-10
Code

Xcode 6.3.1でCarthageを利用する際にSimVerifier returned error: Simulator verification failed.エラー

Xcode 6.3でも発生するようです。carthage updateとかcarthage buil 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-05-10
Code

TouchVisualizer1.1.2をリリースしました!タッチ半径を表示します!

iOSの画面タッチを可視化する軽量Swiftライブラリ、『TouchVisualizer』のバージョ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-05-06
Code

iOSの画面タッチを表示してくれるTouchVisualizerがデビューしました!

TouchVisualizer 以前、MZRPresentationKitという名前でリリースしてい 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-04-12
Code

MZRPresentationKitのバージョンが1.0.4に上がりました

変更点 今回の変更は、下記のとおりです タッチしている秒数を表示するようになったこと。 Xcode 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-04-11
Code

GithubのSwift Style Guideを訳してみました、しかし!

先日、AngularJSのスタイルガイド日本語版を翻訳してみて、翻訳の面白さにはまりました。「今度は 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-03-22
Code

GithubとRay WenderlichのSwiftのコーディングスタイルガイドを読んでみた

脳内を更新するために、Swiftのスタイルガイドを読んでみることにした。Googleで 「swift 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-02-22
Code

iOSオールスター勉強会に参加したよ〜メモ #dotsios

個人的なメモです。断片的で不完全な情報だと思います。まとまっているのは他にある思いますのでそちらを参 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-02-14
Code

UIScrollViewを操作している間、NSTimerが反応しない問題の簡単な説明

かなり昔に一度調べたことがあるけれど、忘れないようにちょっと書いておく。NSTimerがUIScro 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-02-04
Code

UIViewをくり抜く

UIViewがuserInteractionEnabled = trueの時は、レスポンダーチェーン 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-02-01
Code

MZRPresentationKitを公開しました!

本日、久しぶりにMZRPresentationKitという名前のライブラリをCocoapodsに投稿 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-01-26
Code

SwiftでMethod Sizzling!

と言っても、NSObjectを継承したクラスである必要があります。なので、Viewに関しての部品では 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-01-24
Code

ParseのiOSのドキュメントを読んでみたメモ(3)#ハツカソンの続き

ParseのiOSのドキュメントを読んでみたメモ (2)#ハツカソンの続き – Mori 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-01-21
Code

ParseのiOSのドキュメントを読んでみたメモ (2)#ハツカソンの続き

ParseのiOSのドキュメントを読んでみたメモ(1) #ハツカソン – Morizot 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:6年前 2015-01-21

投稿ナビゲーション

1 2 … 8 次へ
Ads




カテゴリー
  • Art + Design (4)
  • Code (653)
  • Essay (25)
  • Information (9)
  • Others (15)
アーカイブ
最近のコメント
  • 今年の干支の絵を描いた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に とこさん より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に morizotter より
Twitter でフォロー
ツイート
    Hestia | Powered by WordPress