morizotter blog

  • Who I am.

TextMate

Code

TextMateでコメントアウトができない問題を解消しました

半年くらいまえにgithubで公開された時にインストールして、最近TextMate2を頻繁に使うよう 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-12-05
Code

Textmate2でrubyを実行する

前回の記事でTextmate2のビルドを書きましたが、今回は続きでRubyの実行(Run)についてで 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-09-03
Code

Textamate2のインストール

もう、半月以上前になりますがTextmate2がgithubで公開されたことを知りました。ずっとイン 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-09-02
Code

textMateでテスト実行時のRubyのバージョンを変更する!

こんにちは。Ruby初心者です!Rubyを始めてとりあえずエディタを探していたのですが、vimは初期 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-23
Code

textMateのcontrol+f

textMateはMacやEmacsと同じようにCtr+f,b,p,nでサクサク動けると思ったんだけ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-20
Code

TextMateを日本語化してみた

Rubyを使っている人の8割(世界)はTextMateを使っているという情報をネットで見て、入れてみ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-18
Ads




カテゴリー
  • Art + Design (4)
  • Code (653)
  • Essay (25)
  • Information (9)
  • Others (15)
アーカイブ
最近のコメント
  • 今年の干支の絵を描いた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に とこさん より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に morizotter より
Twitter でフォロー
ツイート
    Hestia | Powered by WordPress