morizotter blog

  • Who I am.

Xcode

Code

XcodeでC++を書いている時に実行時のディレクトリを変えたい

XcodeでC++を書いている時に、実行時のディレクトリを変えたいと思うことがありました。ログファイ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:4年前 2016-11-14
Code

Xcode7系とXcode6.4が同居している環境でXcode6.4のXibファイルを開こうとするとクラッシュする問題への対処

Xcode7.0とかXcode7.1は前から入っていたんだけど、いきなり、Xcode6.4でxibを 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:5年前 2015-11-15
Code

Apple風ドキュメント自動生成ツール「appledoc」をもっと簡単に使うTips

appledocのコマンドを入力するのが面倒なので、ちょっと簡単な方法を考えてみました。 やりたかっ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-04-27
Code

Xcode5でCodeSnippetsをgit管理する

今日の勉強会でCodeSnippetsの機能の紹介を見て、後回しにしていたことを思い出して書き出して 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-04-27
Code

Xcodeのローカライズファイルを簡単に編集できるLinguanはすごいっす

Xcodeのローカライズファイルを簡単に編集できるアプリの紹介です。見た目はシンプルですが、直感的に 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-01-25
Code

CoreDataのSQLiteデバッグモード

これいっつも忘れちゃうのでメモ的に残します。 Product > Scheme > Edit Sch 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-01-09
Code

UIViewのサブクラスををXibから作成して利用する(Xcodeの標準機能版)

以前、このブログでも、XibファイルからカスタムのViewを作成するという記事を書いていたのですが、 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-01-05
Code

Xcode5で$(SRCROOT) や$(PRODUCT_NAME)などのマクロの中身を一覧表示する

XcodeのBuild Settingでよく出くわす$(SRCROOT)や$(PRODUCT_NAM 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2014-01-04
Code

Xcodeのビルド番号をビルドの度にインクリメントする

昔から気になっていたのですが、ちょっと空き時間にやってみました。 参考にしたのはこちら。 Auto 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2013-10-08
Code

AppSalesをXcode5.0でビルドすると

見た目が新しくなって楽しいです。でも、既存のアプリのデータをExportするのを忘れないほうがいいで 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:7年前 2013-10-08
Code

iOS6からのConstraintsでUITableViewのDeleteボタンスライドインに対応する

セルを左右にスワイプして「Delete」をするときにセルの中身が収縮するアニメーションこれはは今後な 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-03-29
Code

Xcodeのプロジェクト名を変える

以前書いた記事があるのですが(Xcodeプロジェクトの名前を変える)、フォルダ名等を完全に変えること 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-03-03
Code

What’s New in Xcode 4.6

経験値が浅いのでもがきながら少しずつObjective-Cの理解を深めてきましたが、今後は一段レベル 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2013-02-01
Code

Xcodeで行番号にジャンプ

小Tips。こんなのあるなんて知らなかった。 Go To Line Number In Xcode 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-12-11
Code

XcodeとiTerm2のテーマを追加する

コーディングをするときのエディタは最近TextMateを使うことが多くなりました。TextMate2 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-12-02
Code

ファイル単位でARC対象外にする

Target > Build Phases > Compile Sources で対象のソースを選ぶ 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-10-08
Code

xcode4.4でコード補完できなくなる問題が解消!?

おお、Xcodeのアップデート文を読んでいたら嬉しい一文を発見! 赤枠内です。コード補完ができなくな 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:8年前 2012-07-26
Code

Xcodeの環境移行が超楽!

新しいMacなどに開発環境を移行したときに面倒なのはXcodeの証明書の移行でした。ちょっとしらべた 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-07-07
Code

Xcode4のコード補完が効かなくなったとき(強力編)

Xcodeのコード補完が機能しなくなったとき、ありますか? 最悪な気分になりますね。でも、いつも通り 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-06-24
Code

Xcodeプロジェクトの名前を変える

ふと、githubにあげる公開ファイルの名前を統一しようと思い、プロジェクトの名前を変えることにした 続きを読む …

投稿者:Naoki 投稿日時:9年前 2012-06-10

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
Ads




カテゴリー
  • Art + Design (4)
  • Code (653)
  • Essay (25)
  • Information (9)
  • Others (15)
アーカイブ
最近のコメント
  • 今年の干支の絵を描いた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • openFrameworksとC++を使って初めてコードを書いてみた に morizotter より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に とこさん より
  • いまさらながらCocoaPods使ってみましたよー に morizotter より
Twitter でフォロー
ツイート
    Hestia | Powered by WordPress